top of page

ジェリコの戦い Hawkins alive! at the village gate.

vinylaudiolaborato

ジェリコの戦いと言えば旧約聖書の物語らしいのですが、富山に泊まりがけで出張となれば

ジェリコの戦い。笑


そういう店名のBarが富山駅近くにあるのです。

(写真ありません🙏)

5年ほど前の出張でたまたま見つけました。

行く度に仲間の誰かを連れて行くと、皆さん大満足な場所。

音楽はジャズ一辺倒

カウンターで一人飲むもよし、仲間と丸テーブルを囲むもよし、音楽を聴くもよし、話すもよし、そこはあまり敷居は高くない。

それでいてちゃーんとしたBar。

今の若い人達はBarやスナック未経験者が多く、連れて行くとおっかなびっくりですが喜びます。

葉巻など注文してみせたりすると、更にびっくりして目ん玉飛び出てます。笑

それでハマっちゃう人もいますが、

あとは自分の財布と相談してね、です😀


さて写真はジェリコの戦いという邦題のレコード。

コールマンホーキンスがリーダーです。

Barの店名はここから取ったそうでマスターはこれ大好きだそうです。

Recent Posts

See All

聴くということ Just listening

私にとって、オーディオとは、音楽を聴くためのもの、と第一回で書きました。 では「聴く」とは? オーディオマニアにとっての『聴く』は、音場の再現、定位、高音が低音が…、或いは⚪︎⚪︎の音が入っているのが聞こえるか…などなど、録音されている特定の何かに注目することが多いと感じま...

No.4. My audio journey 第4回私のオーディオ遍歴

こんな題名を書くとさぞかし沢山の有名な機器が並ぶことと思われるかもしれません。しかしあまりあれこれ買い集めるようなことはしてきませんでした。 それでも話のネタに書こうと思います。 一般的なオーディオ機器で言えば初めて買ったのは16歳の時。中道の当時最も安いカセットデッキを買...

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

Contact Office (Moved to the following address)

Laboratory / Office / Manufacturing factory (Sorry, Not Allowed To Visit)

Kodaira city, TokyoJapan

Mr.Masashi Miyake

Please contact by e-mail. Sorry we have no space to invite you.

And I'd like to ask you to write your name, address, e-mail, phone and so on.

Please remove the brackets() before sending e-mail.

vinyl.audio.laboratory(@)gmail.com

連絡事務所 (以下に集約しました)

研究所 兼 事務所 兼 製造工場(来所不可)

東京都小平市

担当: 三宅 正師

(ご面倒でもメールにてご連絡をお願い致します。)

 

・お名前、ご住所、連絡先(メール、電話番号等)をご記入の上、お問い合わせフォームか下記アドレスまでご連絡願います。

vinyl.audio.laboratory(@)gmail.com   ( )を外してお送りください。

©2021 All rights reserved by Vinyl Audio Laboratory

bottom of page