top of page

たまには気楽にCDを I’m listening to music CD relaxing

vinylaudiolaborato

カートリッジを作っていると、いつもレコードを聴いているのだろうと思われます。

確かにレコードが多いですがCDも聴けばYouTubeも。

若い時には高くて買えないレコードは無理せず再発レコードかCDを買い、まずは聴くことを優先していました。

当時ジャズではOJCが沢山再発していて重宝しましたし、新星堂、東芝などが頑張っていました。


さて、今日はこの方のCD。

ヨハンナ・マルツィ。女性バイオリニストです。

古い演奏を好む方はご存知でしょう。

バッハのバイオリンソナタ集です。

オリジナル盤は高いし、再発盤も見かけないし、あっても高いし…。国内盤も殆どない、という…。

それでもCDがお手軽価格で出ています。


これに浸ってみます。

音楽を聴くために良い音のオーディオを、と思いがちですが、音質が絶対的に良くなければならないというわけではありません。レコードにしてもCDにしてもどうしようもなく音の悪いものもありますが、それでも好きな演奏なら聴くものです。

ここが音楽好きとオーディオ好きの大きな分岐点かもしれません。

このCDもしっかりと作られ古いバイオリンの枯れた胴の鳴りを聴くことができます。


バッハは多くのバイオリニストが弾いていますので、聴き比べてみるのが宜しいかと。

私もそんなには聴いてはいませんが、手元には4,5人のものがあります。まだ手に入れていないアーティストもあります。

誰のが良いとか悪いとかは申しません。

皆様のお好きな演奏が誰のかも伺いたいものです。


People often think I always listen to vinyl records, because I am a manufacturer of pick up cartridges.

Certainly I have much more vinyl records than CDs, but I often listen to music by CD.

When I was young and records what were very expensive and rare, I bought CD or remaked or reproduced records. Because their prices were reasonable and listening was important than getting original records.


Now, this is CD, a famous violinist Johanna Martzy, playing Sonatas and Partitas BWV1001 to 1006 by J.S.Bach.


Almost famous violinists played and recorded these, I'd like to recommend you to listen to someone's' playing whom you think this one's.

If you like these, a few players.

I'd like to know who's playing you like.


Thank you.



Recent Posts

See All

聴くということ Just listening

私にとって、オーディオとは、音楽を聴くためのもの、と第一回で書きました。 では「聴く」とは? オーディオマニアにとっての『聴く』は、音場の再現、定位、高音が低音が…、或いは⚪︎⚪︎の音が入っているのが聞こえるか…などなど、録音されている特定の何かに注目することが多いと感じま...

No.4. My audio journey 第4回私のオーディオ遍歴

こんな題名を書くとさぞかし沢山の有名な機器が並ぶことと思われるかもしれません。しかしあまりあれこれ買い集めるようなことはしてきませんでした。 それでも話のネタに書こうと思います。 一般的なオーディオ機器で言えば初めて買ったのは16歳の時。中道の当時最も安いカセットデッキを買...

Comments


  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

Contact Office (Moved to the following address)

Laboratory / Office / Manufacturing factory (Sorry, Not Allowed To Visit)

Kodaira city, TokyoJapan

Mr.Masashi Miyake

Please contact by e-mail. Sorry we have no space to invite you.

And I'd like to ask you to write your name, address, e-mail, phone and so on.

Please remove the brackets() before sending e-mail.

vinyl.audio.laboratory(@)gmail.com

連絡事務所 (以下に集約しました)

研究所 兼 事務所 兼 製造工場(来所不可)

東京都小平市

担当: 三宅 正師

(ご面倒でもメールにてご連絡をお願い致します。)

 

・お名前、ご住所、連絡先(メール、電話番号等)をご記入の上、お問い合わせフォームか下記アドレスまでご連絡願います。

vinyl.audio.laboratory(@)gmail.com   ( )を外してお送りください。

©2021 All rights reserved by Vinyl Audio Laboratory

bottom of page