top of page

No.8. How to relate to music. 第8回 音楽との関わり方

vinylaudiolaborato

I have forgotten what I intended when I wrote this title. So, what shall I write?


I think that a person's relationship with music generally begins with hearing something naturally in daily life, imitating what they hear. I think that when a child hums, an adult hums, it is the first time they imitate the music they hear.


If it is not music but sound, then the sounds of daily life are also naturally acquired and memorized.


I imagine that this is how we acquire musical tastes without realizing it.


Even when we get older, we can sing the songs we learned when we were young, and it is common to remember those times.


As for how audio relates to music, I think that audio is for listening to the music we want to listen to. Although there are times when I say that the sound of a record is good or bad with my own audio, if it is a record I like, I will listen to it without worrying. Because what is important is what you listen to.


Both manufacturers and users often say that they should be faithful to the original sound, but first of all, most people do not listen to the original sound of the record... that is, at the recording site. Therefore, while we say that we are faithful to the original sound, what we do and can do is judged based on our sense of "this is the original sound". This sense will be based on the experience we have up to that point, as I mentioned at the beginning.


Also, depending on the genre you listen to, I think it will be difficult to judge something that has been electrically processed based on experience at that point.


I think the most important thing is whether we can connect with the performer.


There are many good sounds. Just like there are many delicious foods. Some people may say that there is only one original sound, but as I have said many times, we don't really know what the sound on the record is. Records are dramatized. Therefore, it is realistic to enjoy it within a certain range.


It is impossible to make all records faithful to the original sound with one device. Therefore, I think that upgrading audio is about raising the level to a level that is more than just decent.


Of course, there is a wide range of what is "decent". It is a level that can only be reached by improving one's own sense and aesthetic sense.



この題名を書いた時、何を意図していたのか、今は忘れてしまっている。さて、何を書こうか?

人と音楽との関わりは、一般的には生活の中で自然に耳にすること、耳にしたものを真似ることから始まるのではないでしょうか?幼子が鼻歌を歌う、大人が鼻歌を歌うというのは耳にした音楽を真似る最初だと思います。


音楽ではなく音であれば生活音が,同様に自然に身に付いて覚えて行くのでしょう。

そうして知らず知らずのうちに身についているのが音楽に対する趣味嗜好だろうと想像しています。


年老いても若い頃に覚えた歌は歌える、それからその当時のことを思い出すことなど、よくあるかと。


さて、オーディオにおける音楽との関わり方ですが、私は聴きたい音楽を聴くためのオーディオであると考えています。自分のオーディオでレコードの音が良いとか悪いとか言うことはあるものの、好きなレコードであれば気にせず聴きます。何を聴くのかこそが大切なので。

原音に忠実に、とはメーカー、ユーザー共によく言うことですが、まず、殆どの方はそのレコードの原音…つまり録音現場で聴いてはいません。従って原音忠実といいつつ、やっていること、出来ることは、『これが原音だろう』、という感覚に基づく判断です。この感覚というのは冒頭に書いたそれまでの経験値がベースになるでしょう。

また聴くジャンルによりますが電気的加工がされたものはその時点で経験値から判断するのは難しいだろうとおもいます


私は奏者と繋がれるかどうかが一番大切だと考えています。

良い音というのはいくつもあります。美味しい食べ物がいくつもあるのと同じ。原音は一つしかないと言う方もいるでしょうが、何度も言っているようにレコードに入っている音はどんなものかはよくわかりません。レコードに脚色はあるもの。従ってある幅の中で楽しむのが現実的です。


一つの装置で全てのレコードを原音に忠実に、はあり得ません。ですからそこそこ良く聴ける以上の水準に上げて行くのがオーディオのグレードアップだと思います。

勿論「そこそこ」にはピンからキリまでありますよ。本人のセンス、美的感覚を向上させて初めて辿り着ける域です。



Recent Posts

See All

聴くということ Just listening

私にとって、オーディオとは、音楽を聴くためのもの、と第一回で書きました。 では「聴く」とは? オーディオマニアにとっての『聴く』は、音場の再現、定位、高音が低音が…、或いは⚪︎⚪︎の音が入っているのが聞こえるか…などなど、録音されている特定の何かに注目することが多いと感じま...

閑話休題

日本でいうゴールデンウィークに入った4月下旬から2週間ほどドイツに滞在していました。 目的はミュンヘンで毎年開催されるハイエンドオーディオショー(High End Munich 2024)に出展するためです。 ですが、せっかく行くのだから、と去年以上に欲張って様々な予定を組...

Comments


bottom of page