top of page
Search
閑話休題
日本でいうゴールデンウィークに入った4月下旬から2週間ほどドイツに滞在していました。 目的はミュンヘンで毎年開催されるハイエンドオーディオショー(High End Munich 2024)に出展するためです。 ですが、せっかく行くのだから、と去年以上に欲張って様々な予定を組...
vinylaudiolaborato
May 28, 20243 min read
32 views
0 comments
No.4. My audio journey 第4回私のオーディオ遍歴
こんな題名を書くとさぞかし沢山の有名な機器が並ぶことと思われるかもしれません。しかしあまりあれこれ買い集めるようなことはしてきませんでした。 それでも話のネタに書こうと思います。 一般的なオーディオ機器で言えば初めて買ったのは16歳の時。中道の当時最も安いカセットデッキを買...
vinylaudiolaborato
May 2, 20244 min read
54 views
0 comments


第三回メディア・音源についてAbout media, sound sources
オーディオの音源と言えば… レコード、CD、ストリーミング、ダウンロードしたたデジタルデータなどが主なものになるでしょう。 もちろんオープンリールテープやカセットテープ、MDのミュージックソース、生録ソースもあるでしょう。...
vinylaudiolaborato
Apr 19, 20245 min read
62 views
0 comments


第二回その2 良い音のバリエーション Various good sounds
さて、前回、「自分で決めてください」、「良い音にはバリエーションがある」とある意味、ばっさりと書きましたが、どのように感じられたでしょうか?それを言ってしまったら…。まぁ、そうだろうね…など様々なご意見があったと思います。 さて、ここから先は更に関心をお持ちの方のみどうぞ。...
vinylaudiolaborato
Apr 3, 20246 min read
52 views
0 comments


第二回 What does good sound mean? 良い音とは?
さて、このテーマで書き切れるのか?笑 一体何を主張するのか? 読む方も書く方もとても気になるテーマではないでしょうか? オーディオマニアを自称するならば一家言持っているでしょう。 私の良い音の定義、それは 『自分で決めて下さい!』 なのです。...
vinylaudiolaborato
Mar 24, 20243 min read
48 views
0 comments


第一回 What Is audio? オーディオとは?
大きなテーマですね。 いろんな意見があるでしょう。 趣味だという人、音楽を聴くための道具だと言う人、機械が好きなどなど。 私の場合、10代の頃は同級生がラジカセのスピーカーを変えてみたり、レコードを聴きながら音が良いとか何とか言っているのを聞いていて、何だかよく分からないけ...
vinylaudiolaborato
Mar 15, 20243 min read
72 views
0 comments


ふるさと納税返礼品
少し宣伝です。 ヴァイナルオーディオ研究所の研究、製造基地は小平市内にあります。 そのため、今年から小平市のふるさと納税返礼品に採用いただきました。 選定されるには都や国の判断も入るようです。 因みに小平市なふるさと納税により年間7億ぐらいマイナスなのだそうです。...
vinylaudiolaborato
Dec 6, 20231 min read
233 views
0 comments


A wise man gave me many advices
Today a wise man gave us various deep and profound talks and valuable advice. If a third party had listened to them, they would have...
vinylaudiolaborato
Jun 26, 20231 min read
37 views
0 comments


WE 618A, 618B vs BV-33 MC transformer
WE 618A, 618B …WEと付けばWesternElectric。 高価な伝説の名機、素晴らしい音質と皆が仰ぎ見ます。WEには映画館システムもあれば電話もあればモニターシステムもある。 一方でBV-33は…どこのメーカー?から始まり、NEUMANNですよ、と答えても...
vinylaudiolaborato
Jan 21, 20232 min read
121 views
0 comments


決定!! 11/12 13:00〜 ♪小さな音楽鑑賞会♪
当研究所のカートリッジと音楽聴処Groove様の機器をご利用頂き、聴きたいレコードを楽しんで頂く音楽鑑賞会を下記の通り開催いたします。 1.日時 2022年11月12日 土曜日 13:00〜14:30 15:30〜17:00 (※お申し込み多数の場合のみ開催) 2.場所...
vinylaudiolaborato
Oct 8, 20222 min read
89 views
0 comments


小さな小さな試聴会
来る2022年11月12日(土)の午後 都内某所にて当研究所のカートリッジを使用しての小さな小さな試聴会を開催いたします。 詳細は追ってご案内いたします。
vinylaudiolaborato
Oct 1, 20221 min read
43 views
0 comments


Bill Evans
ビルエバンス続き。 久し振りに聴いたこのアルバム。 1964年の録音。 他のアルバムでも耳にする曲。 はてテイクが違うのかしらん⁉︎ はたまた同じ⁉︎🤔 カートリッジはMGF-ST1 (テスト用なので正面に手書きの文字が😅)
vinylaudiolaborato
Sep 20, 20221 min read
10 views
0 comments


追悼 佐藤陽子 Mourning Yoko Sato
熱海に池田満寿夫記念館があって、そこで彼女のCD買ったのはいつのことだっただろうか。 写真のようなサイン入りだった。 池田満寿夫のイラストや焼き物もあった。 ご冥福をお祈りいたします🙏 バイオリニストの佐藤陽子さん死去…池田満寿夫さんのパートナー : 読売新聞オンライン...
vinylaudiolaborato
Sep 20, 20221 min read
3 views
0 comments
レコードのお試し再生3 We tried to play record and made a movie by a smartphone.
当研究所のカートリッジでレコードを再生したものを動画にしてみました。 今回はSPレコード用カートリッジです(MGF-SP1) Luis Armstrongが歌うLa Vie En Roseです。 トランペットも綺麗に再生できています。...
vinylaudiolaborato
Aug 1, 20222 min read
22 views
0 comments
レコードのお試し再生1 We've just played a record with our cartridge.No.1
当研究所のステレオカートリッジでレコードを再生してみました。 一回目はジョニィジェイムズのジャズボーカルです。 かつてジャズ喫茶店主の寺島氏が大ファンだと公言したため、日本国内で急に人気が高まったようです。 米国ではその現象に??だったようです。...
vinylaudiolaborato
Jul 26, 20222 min read
22 views
0 comments


SPレコード Records in 78rpms
レコードブーム、流行、と言われていますが、レコードのうちSPレコードは、既に過去の物、と一般的には考えられていと思います。 市販のレコードプレーヤーには33/45回転の切り替えはあっても78回転、ましてや16回転などのボタンは長い間、付いていませんでした。...
vinylaudiolaborato
May 25, 20222 min read
292 views
0 comments


Listening event at one jazz music cafe 試聴会 ジャズ喫茶にて
国立市にEAST SIDEという喫茶店がありました。 残念ながら既に閉店しています。 当時のお客様が中心になり「国立真空管アンプ研究会」という活動が行われています。 しばらく中断していたのですが、今回はこちらでカートリッジを聴いていただきました。...
vinylaudiolaborato
Apr 15, 20223 min read
161 views
0 comments


analog誌にちょっぴり掲載
只今発売中のanalog誌p188の下段にトピックス的に載せて頂いてました。 ありがとうございます “analog”, is one of the most famous magazines on audio in Japan, writes a little...
vinylaudiolaborato
Jan 12, 20221 min read
48 views
0 comments


仲間がこんなチャレンジをしています。
仲間がこんなチャレンジをしています。 カートリッジのボディ材の考え方とは異なり、材の響きを積極的に利用してみよう。という取り組みです。 夜〜深夜に聴きたい 静かな音でさりげなく聴きたい という方にお勧め。 マニアはリアリティを追求するので、兎に角音が飛びます。...
vinylaudiolaborato
Dec 15, 20212 min read
23 views
0 comments


リファレンス
これはMGF-ST1ベーシックのリファレンスカートリッジ。 音決めの基本となる大切な一本です。 お客様へお渡しする前のテストでの比較対象となるカートリッジなので、私のリファレンスと呼んでいます。 何度も色々な試行錯誤に付き合ってくれている相棒です。...
vinylaudiolaborato
Dec 9, 20211 min read
11 views
0 comments
bottom of page