top of page
Search
No.8. How to relate to music. 第8回 音楽との関わり方
I have forgotten what I intended when I wrote this title. So, what shall I write? I think that a person's relationship with music...
vinylaudiolaborato
Sep 10, 20244 min read
17 views
0 comments
聴くということ Just listening
私にとって、オーディオとは、音楽を聴くためのもの、と第一回で書きました。 では「聴く」とは? オーディオマニアにとっての『聴く』は、音場の再現、定位、高音が低音が…、或いは⚪︎⚪︎の音が入っているのが聞こえるか…などなど、録音されている特定の何かに注目することが多いと感じま...
vinylaudiolaborato
Aug 13, 20244 min read
24 views
0 comments
No.4. My audio journey 第4回私のオーディオ遍歴
こんな題名を書くとさぞかし沢山の有名な機器が並ぶことと思われるかもしれません。しかしあまりあれこれ買い集めるようなことはしてきませんでした。 それでも話のネタに書こうと思います。 一般的なオーディオ機器で言えば初めて買ったのは16歳の時。中道の当時最も安いカセットデッキを買...
vinylaudiolaborato
May 2, 20244 min read
54 views
0 comments


Come on my booth at “HES” in Munich on 18 to 21, May 2023
"HES" (High End Audio Show) in Munich from 18 to 21, May It will be our first exhibition! We'll be on "A15, Hall 1". It is the area for...
vinylaudiolaborato
Feb 12, 20231 min read
8 views
0 comments

WE 618A, 618B vs BV-33 MC transformer
WE 618A, 618B …WEと付けばWesternElectric。 高価な伝説の名機、素晴らしい音質と皆が仰ぎ見ます。WEには映画館システムもあれば電話もあればモニターシステムもある。 一方でBV-33は…どこのメーカー?から始まり、NEUMANNですよ、と答えても...
vinylaudiolaborato
Jan 21, 20232 min read
121 views
0 comments


月にちなんだレコード Some records for Moon
今夜は皆既月食の話題でもちきり。 NHKの21時のトップニュースがこれというのはある意味、平和なのかもしれません(社会に内在する問題は多々あるにしても)。 さて、月に因んだレコードを2枚。 これからゆっくり聴くことにします。 Total lunar eclipse has...
vinylaudiolaborato
Nov 8, 20221 min read
15 views
0 comments


演奏会に行きましょう!
オーディオをお好きな方で、演奏会やライブに行かれる方はどのくらいいらっしゃるでしょう? ライブにも様々あります。 ライブハウスでバンド形式でやるものは、電気的な増幅を伴い、ギター、ベース、キーボード、マイク等にそれ用のアンプを使い、更にマイクで拾ってPAで音を出していること...
vinylaudiolaborato
Oct 26, 20222 min read
6 views
0 comments

ジャズをビンテージSPUで Listening jazz with vintage SPU.
今夜はortofon SPUの初期型を使って 音楽に浸る。 先人の作ったカートリッジの長所を改めて確認しながら。 マニアの皆さんがご存知のようにSPUは時代をくぐり抜ける中で様々な変遷を経て今に至っています。 完全オリジナルの物は世の中に幾つ残っているか。...
vinylaudiolaborato
Sep 23, 20222 min read
36 views
0 comments

レンタルオーディオルーム⁉︎ audio cafe?
先日伺ったGrooveさん ジャズ好きのマスターが揃えた3セットどれでも音楽が聴ける。 アルテック、JBLの名器が並ぶ。 どのセットでどんなレコードを聴きたいですか?
vinylaudiolaborato
Sep 21, 20221 min read
35 views
0 comments

古屋さんといえば…。The magnate of the cartridges and the tonearms
カートリッジ界では著名な大先輩、オーディオ・ファブの古屋さんのところにお邪魔しました。 だいぶ昔のことになりますがFIGARO時代に店頭でお会いしたことがあるような。 訪問の目的はヴァイナルオーディオ研究所のカートリッジについてご意見を頂くこと、先達の知恵を頂戴すること、他...
vinylaudiolaborato
Sep 20, 20221 min read
88 views
0 comments

Victor CD-4 vinyl record
懐かしい4chレコードVICTOR CD-4。 2チャンネルステレオでは、なるだけ軽針圧で、とあるので、当研究所のMGF-ST1で針圧を軽くしてみました。 要は歪んだり飛んだりせずトレースすれば良いので。 ざっと1.2g(お勧めしている3.5の半分以下)。...
vinylaudiolaborato
Sep 20, 20221 min read
8 views
0 comments

ひとりぼっち Alone
ひとりぼっちのあいつ …はビートルズの某曲の邦題。 ここでいう、あいつは、またまたビルエバンズ。 ひとりぼっちでピアノ🎹を弾いています。 ピアノトリオでやるエバンズもいいが、 1人ペダルを踏んでサスティンを出しながら ややご機嫌なのかなぁ、鼻歌みたいに一心に弾いている様も...
vinylaudiolaborato
Sep 20, 20221 min read
8 views
0 comments

ジェリコの戦い Hawkins alive! at the village gate.
ジェリコの戦いと言えば旧約聖書の物語らしいのですが、富山に泊まりがけで出張となれば ジェリコの戦い。笑 そういう店名のBarが富山駅近くにあるのです。 (写真ありません🙏) 5年ほど前の出張でたまたま見つけました。 行く度に仲間の誰かを連れて行くと、皆さん大満足な場所。...
vinylaudiolaborato
Sep 20, 20221 min read
15 views
0 comments
bottom of page